意味のある「遠回り」をしてください。
この記事を書いている人 - WRITER -
現役プロップファンド運用トレーダーのヤスです。自社資金のFX運用を行う傍ら、FXスクールの「Finest Traders Academy」の講師兼運営を行っています。このサイトでは、私が専門とするのFXの枠を超えて、「投資全般」に関する有意義な情報を提供していきます!私のようなプロのトレーダーを目指す人から、普段は自分のお仕事をしながら、「投資」を楽しんで、資産形成したい投資初心者の方まで幅広く学べるサイトを目指いしています!!
こんにちはヤスです。
以前からですがよく聞かれます。特に初心者の方には。
「今ドル円は、売りですか!? 買いですか!?」と。
正直思うこと、「知るかい・・・」 。
とは思いながらも、ちょっと待っててと言ってスマホの
チャートを開いて一応根拠を見つけて私見は述べます。
しかし、このように聞いてくる方もいます。
「ヤスさん、今のドル円について私の考え方が間違えていないか客観的に
意見を聞かせてください!」
「私の考えで一つでも参考になるなら是非どうぞ」と答えます。
この方に「知るかい・・・」とは絶対に思いません。
こんな僕の知識でも役に立てるならうれしいと思ってしまいます。
幸いなことに私達のメンバーさんや読者さんはこの辺りをすごく
分かっておられるので「知るかい・・・」と思ったことは殆どありませんが。。。
え・・・・つまり大事なポイントは、「自分の考えや根拠を持っているか」ということ。
質問をする方によって私の回答も仕方も変わってしまいます。
どんなケースでも「それ分かったら今俺大富豪だよ」って回答はしたくない(笑)
つまり、結論言います。
相場で「買うか売る」かという選択で、そもそもその時点で正解は分からないんだから、どっちってのは重要じゃない
と思っている。 正直どっちでもいい。
一つ言えることは、例えトレードで損失がでたとしても、自分の中で明確な根拠を持ってトレードをしたのであれば
それが正解だと思う。
服を買うのでも、車を買うのでも、結局自分が納得行くまで普通は考えて決めますよね。
それが正しいんです。
結果それが、自分に似合わない服であっても、運転したらイメージと違う車だったとしても、長期的に見れば
大切な経験値を積むことになります。
そして次にまた考えるということを始め、過去の経験を活かして少しづつ納得いく状態に近づこうと努力します。
よく世の中でも、そしてトレーダーでも、誤解した「近道」という言葉を口にする人がいます。
全く苦労や「考えることなく」成功を祈る人がいます。
「そんなもんこの世にねーから!!」
「深み」も全く出ない。
遠回りのようだけど、失敗から「考えることを学び、それを体現出来る人」が結果的に最短で目標に近づく人だと
思います。
「意味のある遠回りをしてください」
人間は、基本的に楽をして獲物を得たいと願う生き物です。
ここは否定しないし、私も毎日些細な葛藤があります。
楽に素晴らしいブログを書く方法がないかネットで検索したくもなります(笑)
そうそうFTA FXスクールでもトレードの根拠を書いてもらったり話してもらうというのは
ここが理由です。勝ったか負けたかということより今はその根拠が聞きたいんですよね。
数字が上げるのを見て安心はしませんが、明確な根拠を聞くと安心します。
この人はこの考え方ができているからきっと上達すると。
数字だけだとその先のビジョンが見えてきません・・・・ 特に相場の世界では。
Ideaアイデアが大切なんです。(この場合のアイデアは、考え方という意味)
トレードをしない方で他のビジネスをされる方でも基本は同じだと思います。
今日はこの辺で