広島県 YさんのCD手法、対面レッスンのご感想
この記事を書いている人 - WRITER -
現役プロップファンド運用トレーダーのヤスです。自社資金のFX運用を行う傍ら、FXスクールの「Finest Traders Academy」の講師兼運営を行っています。このサイトでは、私が専門とするのFXの枠を超えて、「投資全般」に関する有意義な情報を提供していきます!私のようなプロのトレーダーを目指す人から、普段は自分のお仕事をしながら、「投資」を楽しんで、資産形成したい投資初心者の方まで幅広く学べるサイトを目指いしています!!
皆さまこんにちは。ヤスです。
先日トレードサロンにてCD手法の対面レッスンを受けられた広島県のYさんから
ご感想を頂きましたのでブログにて紹介させて頂きます(^-^)
ても熱心にレッスンを受けられていて、こちらも一生懸命バックアップしたいと思いました。
広島県 Yさんのご感想
対面レッスンを終えて1ケ月が経ちますが、CD手法がすっかり気に入っています。
極めるまでこの手法に取り組むつもりです。
手法を公開して頂いたことに感謝致します。
レッスン当日は、社長さん、ヤスさん、親身にご対応頂きありがとうございました。
ブログを拝見し、検証・デモトレード重視に頭を切り替えていましたが、対面レッスンでさらに意識が変わりました。
対面レッスンは予習重視に変わっており、テキストが届いて40日後に受講しました。
相場の背景、専業レベルになるための考え方の説明が半分、デモトレードでの実演指導が半分でした。
「勝ち」に特化した実践的な内容で、私は「1語たりとも聞き逃すまじ」といったところです。
私にとってよかったのは、専業レベル到達までをいくつかの段階に分け、各段階ごとにゴールを設定して頂け たことです。
そしてトレードの実演指導。
ヤスさんが普段通りチャートを開いてからCD手法でエントリーするまでの一連の流れを確認できた点が大きいです
(実際に保有10分で1撃で2通貨合計50pipsも取れましたが)。
印象深いのは、私の検証時の方法とは大きく異なるコツがあった点です。
王道的な方法とのコラボを見て、これはいけると確信しました。
というより正直嬉しく思いました。さっそく真似しています。
エントリーを鉄板ポイントのみに絞り、1撃、2撃で大きく取って1日のCDトレード終了。
「無駄なエントリーは利益を削るから避ける」というスタイルに大いに共感しました。
また、何十人と指導された中で得られた「うまくいかない共通点」も教えて頂きました。
以下の3点です。
①エントリーのしすぎ
②絞り込みがない
③取引の時間帯を甘くみている
時間帯については相場背景から詳しく説明して頂き、その重要度は想像以上でした。
また、特に強調されたのは「絞り込み」です。
CD手法で色々試した後は、無駄を排除し、自分の鉄板パターンへと集約する作業が絶対必要とのことです。
これを抜きに専業は語れないような感じでした。
1泊して帰省した後、レッスンでの1撃トレードを改めてチャートで見ると、
見事な「○○○型」鉄板パターンで驚きました。
貴重なデータとして永久保存です。
デモをするときは、頻繁にこの時のチャートと今のチャートを見比べ、エントリーチャンスを伺っています。
アドバイス通り、当面の目標はデモでCD手法の全エントリーポイントで入り、パターンごとに多くの勝敗データを収集 することです。
教えて頂いた鉄板パターンや、「レンジは避ける」というアドバイスも踏まえ、
自分が最も勝てるエントリーパターンをピックアップします。
最終目標は200pips/月の安定化です。それほど高いハードルではないとヤスさんに言っていただき、希望が持てました。
というよりは、お話を伺っているうちに「絞込みしてやることやればFX簡単?」と危なく錯覚しそうでした。
調子に乗らないように気を引き締めます。
有意義で楽しい時間をありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
以上
対面レッスン是非おススメいたします!
明日は、東京で19時より勉強会があります。よろしくお願いいたします
それではまた(^^)